読書記録「ゾウの時間 ネズミの時間 サイズの生物学」本川達雄氏

今日読んだ本「ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学」の感想。
 
リンク先は下記です。
 
〇感想
・生物のサイズによって寿命などすべての過ぎゆく時間が異なること。
⇒人間にとって平等なものは時間だが、生物によって時間間隔が違うことは驚き。
・サイズ大きい生物は1個体であれば生存に優位だが、長期で見ると環境の変化に対応できない。逆に小さい生物は生物としての寿命は短いが多様な変異種が生まれる可能性が高く、環境にも順応した種が誕生する可能性が高い。
⇒会社にも同じことがいえると感じた。
 大企業でも長期的にみれば安定しているが、変化に対応しにくい傾向だが、小さい企業のほうが自然淘汰も多いがそこから変化に対応する企業も出てくる。生物の世界と人間の社会ともつながりが深いなあとしみじみ感じました。
 
生物から学ぶことが多いなーと感じた本でした!
 
おすすめの一冊です!!!
 
それではまた!👍
 

社会保険について知ろう!①

こんにちは。きりんです。

 

前回は生命保険に関して記事を書きました。

 

今日は社会保険について学んだことを共有したいと思います。

 

この記事はこんなお悩みを抱えている人におすすめ!

 

・万が一のときに備えて医療保険入ったほうがいいのかな

社会保険(医療に関して)がどのようなものがわからないという方

 

それでは今日も一緒に学んでいきましょう!!!

 

内容

1.保険とは何か

2.公的医療保険について

 

以下、ご紹介いたします。

参考文献はこちら!

本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon

内容を抜粋して紹介いたします。

 

1.保険について

まずは保険ってなんでしょうか?

保険とは「みんなで少しずつお金を出し合って、万が一のことが起きた人に保障をする仕組み」です。

 

つまり、保険に入る前に以下の3つのことを知っておくべきです。

・「万が一」が起きた時の損失とそれが起こる確率がどれくらいあるのか?

・今の日本の保険制度ではどれくらいカバーされているのか

 

・万が一が起きた時の損失とそれが起きるか確率について

例えば、

①死亡するリスクを考える場合は、

・30歳男性で500万の年収がある場合、30~50歳で稼げる金額は1億円

・40代の死亡リスクは0.1%

→高損失×低確率

②がんのリスク

・がんになった時の治療費約7割…50万未満

・40歳まででがんになるリスク0.6%

→損失小さい×低確率

 

これらをまとめると、高損失×低確率のものに備えることが重要だと思います。

それらは人生の中で、「死亡」、「家(火災保険)」、「自動車保険(けがをさせる)」の3点があげられています。

高損失×高確率(紛争地域に行くなど)はそもそも避けるべきですね。

 

・今の日本の保険制度ではどれくらいカバーされているのか

結論、今の日本の保険制度はとても優秀で、死亡、治療、働けなくなったことなどに対して、保険が充実しています。

 

今回は病気やけがについてのリスクに関してまとめましたので

 

2.公的医療保険(けが・病気のリスク)

日本では公的医療保険制度があり、下記の3つを基本理念としています。

国民皆保険

②理念:必要最小限・平等

③自己負担は原則3割

 

国民皆保険

会社員・公務員ー健康保険

 保険料:会社と折半

 扶養:あり

 そのほか

  傷病手当(病気やけがで働けなくなっても1年半の保障あり)

  出産手当金

営業・フリーランス国民健康保険

 保険料:全額自己負担

 扶養:なし

 そのほか:なし

 

また、公的医療保険でカバーされないものは下記です。

基本的な部分はほとんどカバーされていると考えても問題なさそうです!

・先進医療保険(まだ保険適用になっていない治療等)

・治療以外の医療行為(美容整形、レーシック)

・保険対象外の医薬品

・病院の個室

 

③自己負担は原則3割

治療1万円かかった場合、3000円で済みます。

もし高額になったら、どうなるか心配という方もいらっしゃるかもしれません。

その場合は高額療養費制度があります。

 

例えば、会社員で月収が30万の方は100万円の治療費がかかった場合でも約8.7万円の自己負担額で済みます。

本当にありがたい制度ですよね!

そういう意味では保険でこの部分を賄うよりも貯金で賄うほうが支出が抑えられるかもしれません。

自分がどれに当たるかは下記のサイトを参考に試算してみてくださいね!

知らなきゃ損!?すぐに使えて役に立つ社会保障制度まとめ | 保険の教科書 (hoken-kyokasho.com)

 

毎月払っている健康保険料で賄える部分も多くこれらを十分に活用しない手はないと思います!

 

今、医療保険を入っている方は見直ししてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

限りある時間の使い方

限りある時間の使い方-オリバーバークマン

アクション事項

★重要なことを認識する

「大切な人と過ごす!」

「やりたいことをやる!」

・やりたいことをリスト化→今からコツコツやる

・先の予定を予約する。

 

1.人の習性は、

・人は休むのが下手→先取りして休む(休みをとる。予定を入れる)

・とにかく急ぐ=最短で結果を求める→少しずつコツコツと

・失敗を恐れる=準備ができたら、時間ができたらと完璧を求める

2.目標達成マインドからの解放

・「いつか~ができたら」「いつか~になれたら」に幸せになれるは「嘘」

 今が不幸せになる

・生産性マインド・・・~のためにでなくて、やりたいことをやる!純粋にやりたいこと

食える食えてないは別に!

3.時間の正体

・誰と過ごすか?大切な人との時間を最重視する。

・コツコツ、大切な人と過ごすこと

 

生命保険について勉強してみた。

こんにちは。きりんです。

 

このブログでは、30代のサラリーマンが日常の生活や学んだことをゆるりと伝えていくブログです。

 

少しでも興味を持っていただけると幸いです。

 

今回はお金のことについてです。

 

最近気になっているのは生命保険・・・

家族もできたし、「生命保険に入ったほうが良いのかな?」「周りの人にも勧められたし・・・」

こういったお金をどうしたらよいのか?という悩みは意外と知らない人が多いと思います。

 

そこで、今日は生命保険について学んだことをお伝えします。

参考にしたのはこちら。

最近通勤で聞いている、両学長です。

お金の大学という本やリベシティというサイト運営で有名ですよね。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RgE-l3isCA8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

 

結論「掛け捨ての生命保険で十分です。」とのこと

 

その理由として、生命保険=万が一のときのリスクに対するお金の補助となります。

一方で、生命保険には2種類あって「掛け捨て型」と「積立型」があります。

 

「積立型」一般に貯金のようにお金を積み立てて、何もなければ返戻金が返ってくるとのこと(返戻金は130%程度とのこと)

このように「積立型」=投資商品なのですが、利回りが低い!(平均で0.7%)

株式投資でも利回り3%程度で運用できた場合、雲泥の差ですよね。

買った時の手数料、運用利回り悪さが要因で、解約のしにくさもネックです。
 
じゃあ「積立型」はいまいちだけど、「掛け捨て型」は?
 
掛け捨て型に関しては、死亡時の保障を1000万としたら、2000円/月程度の商品があるようです。
自分の人生プランにおいて、保障がどのくらい必要か?
例えば、子どもの養育費や学費にどれくらいかかるか?などイメージして必要なお金を準備する、リスクをとっていく必要があるなと感じました。
そう考えると「掛け捨て型」に入るのもありかと考えました。
 
今後もお金に強くなり、生活の不安を減らして、自分の人生の価値ある所に時間や心を使っていきたいですね!
 
以上です!
今日もご覧いただきありがとうございました!